少額管財事件で自己破産する場合の流れ

町田総合法律事務所は借金問題を解決する、債務整理を得意としている法律事務所です

債務整理にはいくつか方法がありますが、どうしても完済するのが難しいというケースでは自己破産を選択する人が多い傾向にあります。

自己破産をすることで、今までの借金支払い義務はなくなり実質、借金はゼロとなります。

借金問題が全て解決する方法なので、人生の再スタートも切りやすくなるでしょう。

ただ、実際に手続きを行うとなると、どのような流れで進むのか不安に感じる人もいるかもしれません。

町田総合法律事務所で自己破産の依頼を行った場合、どのような流れとなるのかチェックしてみましょう。

自己破産はある程度、財産があるケースでは少額管財事件となります。

少額管財事件となった場合、まず弁護士が代理人になったことを伝える受任通知の発送を行います。

この通知が債権者に届いた時点で督促はストップするので、督促が大きなストレスとなっていた人も精神的に余裕が生まれるでしょう。

通知後は開示された取引履歴をもとにして、債務調査と過払い金回収を行います。

その後、申立書類の作成準備を行い破産の申し立てとなるのが一般的な流れです。

少額管財事件のケースでは裁判所で債権者集会が開かれます。

この債権者集会には依頼者も参加しなければいけません。

このような手続きを経て裁判所で自己破産が認められ、免責決定文が届けば返済義務はなくなり自己破産で借金問題を解決できます。

TOP